DIYで立水栓(完成)

完成しました。
立水栓です。

今回の作業は、いよいよ仕上げ段階という事で、前面のモルタル塗りからです。
白いインスタントモルタルに、黄色とピンクの色粉を混ぜてみました。
何しろ、モルタルに色をつけるなんて初めての事なので、加減がまるで分からず、最初はおそるおそる色粉を混ぜてみたものの、思うような発色が得られず困ったものです(・・;)
え~いっ、と結局全部の粉を混ぜて、水で練り始めてみたら、色粉が水で広がってどんどん濃い色に・・・
練り上がった時には、なんともいえないピンク味の強いオレンジ色になってしまいました。ビミョ~
一応、乾燥すると色味が薄まると聞いていたので、そのまま塗り塗り・・・ワタクシ、大雑把なO型なもので。
で、乾燥したのがこの画像の色。確かにかなり色が薄くなって、淡いオレンジ?何となくいい感じ?
最初の予定では、アイボリー系を目指していたのですが、ま、これはこれで良しとしましょう。
後ろの壁とか、レンガの色にも合ってる(ような気がする)しね~
ラフに塗ったので、なんとなく漆喰風の仕上がりになりました。これならアラ(とか、ひび)も目立ちにくいし。
ちなみに、またもや水が多くてゆるいモルタルだったため、よ~く見ると正面下部分が中年オヤジのお腹のように盛り上がってたれ気味ですが、細かい事は気にしません!

次に行ったのが、洗い場のモルタル塗り。
これは、排水溝に向かって少し傾斜をつけるのですが、ここまでくるとモルタルの扱いにも慣れたもので楽勝でした。
1日おいて乾燥させ、水を流して排水実験してみると、排水溝が少し小さい(40mmのを使用)せいか、やや水はけが遅いかも。
でも、洗い場に砂利を敷き詰めてみたところ、シンクに水が溜まるのが目立たなくなったので、これも結果オーライ。
細かい事は気にしな~い。

立水栓(完成)

立水栓(完成)

ちなみに、この立水栓の特徴は、蛇口が二つあるところです。
一つは右側面に付けて、ホース用にしました。
ホースは今回新たに、ホース部分がコイル状に巻いてあるものを購入。
本当は、以前使っていた巻き取り式のホースを再利用するつもりだったのですが、どうやら私が間違えて部品を捨ててしまったようで使えなくなってしまったため、責任を取って私のお小遣いで買いました。
旦那は、家のお金で買っていいよと言ってくれたのですが・・・昨年最初に買ったホースが、値段も安いが使い勝手も悪い代物だった為、その時は、それを選んだ旦那が責任を取って新しく買い直してくれていたので・・・まさか今回私だけ払わない訳にはいくまい・・・・。
そして、もう一つの蛇口は前面に付けたメインの蛇口。
こちらは、ネットで探して猫の蛇口にしてみました♪
意外と大きくて重いのですが、ご近所さんに「あら、犬の蛇口なのね」なんて誤解される事もありますが、いいんです。

猫の水栓

猫の水栓

確かに犬に見えない事もないような・・・

細かいことを言えば、モルタルに少しひびが入ってしまったり、洗い場のレンガの拭きが甘くて、モルタルがついたままだったりするのですが、それはそのうち直す事にします。
次の作業は、立水栓周りのアプローチ作り。
暑いから、少しずつ作業して行くつもりです。

タイトルとURLをコピーしました