音楽教室&音楽活動のこと

花束

発表会終了後、今回はとてもたくさんの花束をいただきました。家中の花瓶をかき集めて飾ってみましたが、まだ足りない。でもお花屋さんみたいで幸せ〜。
音楽教室&音楽活動のこと

発表会2019

3月30日に発表会を行いました。今回もKOYAMA音楽教室さんとの合同開催です。私の教室からは、今回、歴代最高齢の81歳の方が出演!しかも2曲も吹き切りました!フォーレのファンタジーを演奏した方もいらっしゃいましたが、社会人でほとんど練習時...
レオ日記

レオ日記119話 レオ

3月7日(木)に、レオが永眠いたしました。19才7か月でした。10年ほど前に慢性腎不全の診断を受け、それでも食事療法でずっと元気に過ごしていました。近年はさすがに老齢ゆえの衰えもありましたが、まだまだ元気で…2週間前に急に弱り始めてしまった...
音楽教室&音楽活動のこと

2019年発表会のお知らせ

今年も発表会を行います。昨年と同様、KOYAMA音楽教室さんとの合同開催となります。出演する生徒さんは、皆さん頑張って練習に励んでいらっしゃいます。きっと緊張してしまうとは思います(私だってドキドキします!)が、1年間の練習の成果を一生懸命...
日常の事

プチ東京観光

学校の先生から、社会科の授業のために行って欲しいと指令が出ていたので、浅草と新宿へ。お正月の浅草寺はすごい人混み。外国の方もいっぱいでした。お参りしつつ、おみくじひいたり、出店で食べ歩いたり、芋羊羹を買ったり、スカイツリーを眺めたり。新宿は...
日常の事

星の旅

子供達と多摩六都科学館へ。そしてプラネタリウムでは、大好きなKAGAYAさんの“星の旅 世界編”を観てきました。ほんとうにとっても美しい映像ばかりで…は〜…癒される。どんだけ心が綺麗だと、こんな画が撮れるんだろう。評判通り、ウユニ塩湖は圧巻...
日常の事

フェルメール展

先日母と行ったフェルメール展。陰影の描き方がすごく好きな画家。絵の中に描かれた何気ない物も何かを暗示しているそうで…リュートは愛、ステンドグラスの図案で節制を意味したり…なるほど、本当に絵画を理解したかったら教養が必要という事ね。イヤホンガ...
日常の事

七五三

娘の七五三。お着物は、うん10年前に祖母に作ってもらった、私のお下がり。娘にも着てもらえて嬉しい。着付けと髪のセットは私がやってみました。素人なりに頑張った!と思うのですが、神社で早くも、「頭重〜い。帯きつ〜い。草履歩きにく〜い。」とご不満...
日常の事

上野動物園

運動会の振替休日で、上野動物園に行ってきました。台風一過で真夏日、電車遅延、更に電車に乗ってから開園が13時になった事を知るという(泣)しかも都民の日でめっちゃ混んでました。入場直後にお目当てのパンダの行列へ。70分待ちで見られたから、まし...
日常の事

チームラボ ボーダレス

昨日の午後は、お台場のチームラボに行ってきました。相変わらず凄い!視覚の情報量が多過ぎて、ちょっと目が回る以前行った時よりもスケールが大きくなってて、ヘトヘトになるまで遊んできました。これで夏休みもおしまい!宿題も遊びも野球も、いっぱい頑張...
タイトルとURLをコピーしました