裏庭奮闘記

DIYで立水栓(完成)

完成しました。 立水栓です。今回の作業は、いよいよ仕上げ段階という事で、前面のモルタル塗りからです。 白いインスタントモルタルに、黄色とピンクの色粉を混ぜてみました。 何しろ、モルタルに色をつけるなんて初めての事なので、加減がまるで分からず...
裏庭奮闘記

花壇

夏らしい、素敵なお天気の一日でしたね。梅雨明け~。 今日は、アプローチ沿いの花壇のお手入れをしていました。 梅雨の雨に打たれて倒れてしまった草に支柱をたてたり、雑草を取ったり・・・。なかなか頑張りました。この花壇は、今年の4月頃に作成したも...
日常の事

花火大会

旦那と一緒に、立川にある昭和記念公園の花火大会に行ってきました。 旦那の実家が立川なので、知り合ってからほぼ毎年見に行っています。これで4回目。 相変わらず凄い人出でした。昭和記念公園はとても樹木の多い公園で、木に遮られて花火が見えにくい事...
裏庭奮闘記

DIYで立水栓(2)

昨日の続きです。今回の作業は、 1、ブロック前面にモルタルを塗って厚みを作る。 2、立水栓上部に、レンガをアーチ状に積む。 3、レンガを積んで、洗い場を作る。 以上の3工程。まず、1のモルタル塗り。 市販のインスタントモルタルに水を入れ、旦...
裏庭奮闘記

立水栓

昨日と今日は、私も旦那もお休みだったし、お天気もよかったので久々の庭作業。梅雨に入ってから作り始めた、立水栓です。昨日作業を始める前は、下記画像のような進み具合でした。おそらく工程の3/4は進んでいたのではないかと思います。元々は、地中に埋...
レオ日記

レオ日記 第105話 ”歯みがき”

昨年から、「ねこのきもち」という雑誌を定期購読しています。猫の習性、健康、色々な角度から猫を分析して読者にお届けする、猫好きにはたまらない雑誌の一つでしょう。レオを飼うまで犬派で、猫を本格的に飼った事がなかった私(預かった事はあるけど)。し...
裏庭奮闘記

DIYでアプローチ

今までにDIYで作った、庭の様子第2弾。以前、”外構を業者に頼むお金がなくて・・・”と書きましたが、実際にはちょっと頼んでます。庭を囲む塀と、ガレージ部分。この2カ所は、素人ワークでは強度と耐久性に問題があるだろうという事で、お願いしちゃい...
裏庭奮闘記

DIYで通路

庭作業をしようにも、現在梅雨まっ最中の為、ろくにできることはありません。 雨降りの日は、今までにやって来た作業の様子でも書く事にしましょう。庭作りでまず始めに取りかかったのは、家の周りの狭い通路部分。隣家と接しているので、普段あまり入り込む...
レオ日記

レオ日記 第104話 ”

暑い・・・。なんてあっつい梅雨なんでしょう!木造2階建ての我が家は、2階がものすごく暑い!1階リビングで冷房をかけていると、吹き抜けの階段を昇る途中で冷たい空気と暑い空気の層の境目がハッキリ分かります。凄いや、やっぱり冷たい空気は下に溜まる...
裏庭奮闘記

庭づくりの第一歩

2005年6月、念願の新居が完成!バンザーイ! と思ったのも束の間、庭にかける予算がない!(私が防音室を作らせたせいですが・・・) 季節は梅雨。恵みの雨をたっぷり浴びて、我が庭には雑草がスクスクと・・・。 忙しくて生えるがままに放置していた...
タイトルとURLをコピーしました